
シラクザーノ 銃と秩序 IS-EX-8 毛皮を捌き雨を断つの通常・強襲作戦を攻略!
「狼主」ザーロとマフィアの一流掃除人の猛攻をひたすらホシグマがしのぐ!
「狼主」ザーロとマフィアの一流掃除人の猛攻をひたすらホシグマがしのぐ!
マフィアの一流掃除人とか攻撃力高いのに、アグニル神父の遠距離攻撃で防御低下されるとこがきつい
んん~ペナンスもまだお迎えできてないし、血掟テキサスの潜在も上げたいし…というわけでGO!
素材集めは予定数まで進められたけど、イベントはまだまだ続くし周回は終わらない!
ふう~明日からは高難易度ステージが始まるぞ!今のうちに進めまくらなくては
素材をいっぱい集めるぞ!高速周回を目指したい(^ω^)
EXステージじゃないんでまだまだ簡単ッスね
このイベントは中級源岩、切削液、熾合金のドロップ率が激高い!まずは10まで駆け抜けるぞ
そして即座に10連チケットを配布するアークナイツ運営、さすがである
やはり高難易度ステージほどモジュールの影響がデカイ!というわけでこの時期にこそ強化中
Hypergryphが開発、Yostarが運営するタワーディフェンスタイプのスマホゲーム。中国では明日方舟と表記されます。
8つの職業に振り分けられたキャラクターと、それに合わせてマップ内の対象物やコストなどを利用して、戦闘を展開。 プレイヤーのプレイ記録を保存して、自動戦闘が可能な点が便利。
ゲームに登場するキャラクターをオペレーターと呼ぶ。
二種類のポジション(近距離、遠距離)と8つの職業(バンガード、ガード、ディフェンダー、スペシャリスト、スナイパー、キャスター、メディック、サポーター)に区分されます。
中でもバンガード、ガード、ディフェンダー、スペシャリストは近距離ポジションに属し、前進する敵を阻止する役割を持ちます。
※一部スペシャリストは遠隔の場所に配置することが可能
各ユニットが敵を阻止することができる数が違うため、プレイヤーはユニットを適切に配置して侵入してくる敵を阻止する必要があります。
保護すべきゴールに敵が侵入したり、特定の装置を破壊されると評価が下がっちゃいます。
管理人ナカジマが更新しているファンブログです。
スカウトの結果やステージの攻略、オペレーターの評価などを記事にしています。
基本、毎日更新しているのでぜひチェックしてみてね。
主にスカウト結果や今後狙う予定のオペレーターについてまとめています。
基本的に一点狙いはしない主義ですが、どうしても欲しいオペレーターについては深追いしちゃうことも。
アークナイツの各エピソードやイベントにおけるストーリーについてまとめています。
専門用語や登場した人物名についても記載していっています。
各ステージに登場する敵ユニットやマップ情報、ドロップ素材や攻略方法について記載しています。
期間限定で開催・復刻されるイベントステージについての詳細を載せています。
素材を集めやすいステージに関しては、ドロップ率や理性効率、通常ステージとの比較などもまとめています。
職業ごとに各オペレーターのステータスや素質、特性などの情報、個人的な使用感や活躍した場所、DPSについても書いてます。
相性の良い組み合わせや、周回性能、昇進の優先度についても。
各ステージに登場する敵ユニットのHP、攻撃力、防御力、術耐性や状態異常についての耐性も記載。
攻撃間隔や移動速度、重要とともに攻略方法についても考察しています。
昇進や、スキル特化に必要な素材のドロップ率や理性効率について。
各ステージごとのドロップ率や周回に要する時間に関しても比較しています。
オペレーターの昇進、スキル特化について日記形式で記載しています。
上記のいずれにも当てはまらない記事をこちらにまとめました。
もうすぐ10年ぐらいスマホゲームのブログ書いてまして、その中でもアークナイツは最強クラスに気に入ってます。以下、その理由。
これは非常に大きいです。
アークナイツ以外にも多数のソシャゲをやりこんできましたが、やはり強いのはフェス限と呼ばれる希少なガチャキャラばかり。
どんどん強いキャラが登場するゲームが多く、そのたびに課金額がかさんで疲弊していました。
アークナイツは序盤に手に入るシルバーアッシュやエイヤフィヤトラ、エクシアなどが非常に強く、上級資格証での交換でも星6オペレーターを入手できるので良心的だと思います。
10回以内に星5以上が確定する、など爆死を避けられる内容になってるのも嬉しい。
限定スカウトには天井があったりと、ガチャゲーに疲れた人のことを考慮しているのではないかと思います。
レアリティが高いほど強くなるのはもちろんですが、星5・星4にもユニークな能力を持つ者が多く、単純な下位互換にならないところが最高!
高レアばかりをずらっと並べるのではなく、場に合わせて力を発揮できるオペレーターを選んでいける楽しさがあります。
星3でも各職業に欲しい能力は備わっていたりするので、高難易度ステージでも活躍できたり。
危機契約の高等級を星4以下のオペレーターで攻略することもでき、ゲームバランスも緻密に整えられています。
徐々に強い敵、強いオペレーターが登場している印象はありますが、ゲームバランスが崩壊しないよう、うまくかじ取りされています。
スルトやソーンズといった超強力なオペレーターもいますが、比較的初期からいるシルバーアッシュやエイヤフィヤトラ、サリアにイフリータなどと比較してもほぼ同等といった印象。
敵のHPや防御力なども緩やかに上がっているので、興ざめするようなインフレは起こっていません。
まずイラストがどれも可愛い&カッコイイ。
他にもイラストが優れたソシャゲはたくさんありますが、その中でもアークナイツは特にレベルが高いと感じています。
美少女、美少年はもちろんのこと、ヘラグのようなケモミミのイケオジも登場する懐の深さ。
また、ニーソやタイツなど脚の見せ方にもやたらこだわりがあり、一部のドクターのハートを鷲掴みにしています。たまらんね。
これも非常に重要なポイントです!
アークナイツは戦略要素強めのタワーディフェンスなので、何度もやり直すことが前提になります。
しかし消費する理性や時間が少なくなるよう、工夫されており、リトライが軽い。
高難易度ステージでもうまく動かせば5~15分でクリアできるようになっているので、空き時間でもじっくり遊べます。
ストーリーを盛り上げるような熱い曲から、感動を呼ぶ悲しい曲調のものまでたくさん揃っています。
個人的には危機契約のロック調の曲が好きで、アークナイツをプレイしていない時にも聞いているほど。
基礎的なことですが、それだけに超重要ポイント。
かなりサーバーが軽いので、サクサク遊べるようになっています。
ログインに時間がかかるゲームってそれだけでウンザリしちゃって、あまりログインしなくなるってこともありますから、この軽さは魅力的。
オペレーターの強みを引き出すためには昇進2を狙いたいところなんですが、とにかく素材集めに時間と手間がかかります。
ココがあんまり簡単だとすぐやることがなくなるので、一概にわるいところとも言えないんですけどね。
特に気になるのは星5オペレーターで、各種素材だけでなくSoC強化剤なんかも確保しないといけないのがツライところ。
イベント時に特定素材のドロップ率が高いステージがあったりするので、そういった場面で石を割りまくっております。
個人的には片手で操作できる、縦持ちのゲームが好きなんですよね。
アークナイツは横持ちなので、両手で操作しないといけないのがちょっとだけ気になる。
まあしいて言えばなんですけども。
大体そんなノリでアークナイツを楽しんでおります。